日常

新しいことをして、新しい人に会う。

14month2week

では。

 

今週の学び

使っていないフレームワークは消す。意外な影響を及ぼしている

■制限事項はしっかり伝える

■プロジェクターやらなんやら事前準備をしっかりする

■サイトプロデュースの経験。社外でdiretionしなきゃ  

今日やるべきタスクをポストイットで貼っておく

 

メモコラム

ロールモデルを見つけよう。

1万人に会う中でかっこいいと思った人が、問題提起をし、問題解決をやり抜く人だったので起業家になる結論となった。どうしたら人に会えるか、会ってくれるかを考え思いつく限り実行してみること。なんとなくでもロールモデルが見つかれば、やってみること。1つずつ問題を解決してみること。

自分の市場価値を知る

声をかけてくれる人に自分の市場価値、求められる理由を聞く。数字で自分の仕事を語れるかどうか。世の中、希少性で決まります。つまり、みんなと同じことやってると評価されないぞということを伝えたいと思います。
他者から見える自分を分析し、その持っている能力について希少性を高めることがキャリアアップに繋がり、さらに市場の動きにあわせて能力を鍛えていくことにより自分が社会に対して必要とされていくのではないでしょうか。

足りないスキルを明確化する
ライフビジョン死ぬ前に自分はなにをするのか?
キャリアビジョンその仕事をしていく上で何に重きを置くのか?
アビリティキャリアビジョンを実現するためにどんな能力が足りないのか?
アウトプットの数が質を決める。  

 

 やっぱり、この辺の方々は共通している。たとえ一兵卒として生きていくにしても、この感覚は常に持ち合わせたい。環境が変わるごとに更新していきたい。

 


KPT運用(keep problem try)
GoogleDriveで週報な感じで続ければコミニュケーションが深まる
・良かったこと、続けたいこと
・改善したいこと
・試したいこと

 

 個人として必要な認識しかなかったけど、チームとして必要な認識になりました... 

 


プロジェクト見取り図、写真付きでまるで囲まれているの良いかも。
物事を見えるようにする。人間が自律的に動けるようにするためには、動ける範囲が把握できるようにならないといけない。情報を共有する文化を作り、あの人しか知らないをなくす。
日報を書く。周りが見えると自律的に動く人が自然に増える。マネジメントとは、管理ではなく支援である。コントロールするのでは、力が発揮できるように支援すること。

 

「人間が自律的に動けるようにするためには、動ける範囲が把握できるようにならないといけない。情報を共有する文化を作り、あの人しか知らないをなくす。」これはめっちゃ真理。めっちゃ真理。大事にしたい...

 

 

最後に
25歳のテーマ、変化に強くなる。(まだ25歳なってないけど
長所を伸ばします(まだ25歳なってないけど

では。