日常

新しいことをして、新しい人に会う。

20month2week

どーもー。
年の瀬ですねー
はやいはやいはやい。

できていないこともありますが、まあいろいろできたんじゃないでしょうか(あえて具体名ださない


サムライの榊原さんが言っている「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」、これが今は非常によくわかります。
自分の時間をもって、先手先手をうっていけば、自然と人を巻き込んでいくし、どこかにたどり着く。(たとえ理想通りいかなくても)
もっと大きなステージが目の前に広がるよう「やる」と決めたことを淡々とやっていこうと思います。


では。2週間の振り返りです。(今年の振り返りはまた別途


雑メモ
■メタップスリクルートmixiかワークスアプリケーションか。
Googleトレンドについて知り、仕事でも使えるようにする。(改めて
http://www.life-gp.net/2013/10/google_15.html
http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2013/08/03/160222
■なにかをした同士のみ繋がり、なにかをするアプリ。より日常で習慣的にみんなでやっていることに対してやってみたい。
Androidもある程度触れる状態でいればかなり多くの選択肢になる気がする。  
■アイディアを資料に起こせる人って社内にいない。 
■みんなに再分配ではなくて、選ばれた1000人へ1億を渡して、経済を回してもらった方が景気よくなるよ。
生活保護を受給することは卑しいことなのか?正当な理由があるから受け取っている訳で。論点ではない気がするけど。
■スキンシップハグを広めたい。ハグするだけで幸福度が増すって
■2つ上の上の仕事。3つ上の目線って感じ。
■1月サービスとして質を上げ、自分で新規案件を決める(見せ方を決め、話す機会を増やすこと。屋内での位置測位、行動履歴、ジオフェンスの質向上、検証を重ね、実装に反映する。(最低限の貢献場所はここ 
youtube、見る側に選択肢を持たせて(次の展開どっちが見たい?を選ばせる?)View数を稼ぐ。
他の子からの着信は、仕事の人だから、後で改めてかけるわと逃げる、まあまあお水飲んで落ち着こう。と仲介に。
■「営業とは」商品説明ではなくストーリーを語れること。これはまず最低限。ここからを考える。相手に自分を曝け出す営業スタイル?営業が苦手なならインバウンドで受注できるマーケティングを養え。
facebookでも返信は速く。将来のビジネスパートナーかもしれない。

 

新しいこと
Ruby、Cの素数とソートをやる。dockar(コンテナ)の環境で勉強の環境を作る。GO、swift、objective、js、ruby 

 うむ。dockar?docker?はまずやってみよう…!

 

ネットバンク、愛媛銀行、100万円の1年定期預金で0.4%の金利。手数料を引くと年間3000円強の金利

 ネットバンクへの抵抗感なくそー。普通預金以外の管理をそろそろ試していこう...

 

株、225銘柄、ETF 「上場インデックスファンド225」
機関投資家など大口の投資家はバスケット売買と言う形で取引されます。
個人の場合は、大証2部に上場されている1321がお薦めです。
1320も同様のETFですが、東証上場の為に取引時間が10分短くなります。
10分の違いは引けの時間で、東証が3時で引けるのに対して大証は3:10分が引けです。
即ち、東証の現物の引値や指標の確定報を分析して売買出来るメリットがあります。(元々東証ダウと言われていたものを受継いでいる関係で225銘柄は東証上場銘柄で占められています。東証が3時で引けるので現物の指数は3:01~02に確定します。)
また、現物に影響を与える先物取引大証で取引されています。今月なら50万円弱の証拠金で1枚の売買が出来ます。
取引規模は千倍なので10円動くと10円×1千=1万円です。呼値は10円単位なの1万円で変動して行くと考えて下さい。
今年に入り個人の売買シェアが急に上がり6%台になって来たそうです。日経225で検索すると色々な情報サイトが見つかります。来年と言われて居ますがミニ先物(10分1?で100倍)が商品化されると言われています。これは個人をターゲットにしたものですからETFで勝てるならやって見るのも面白いと思います。
他にはオプション取引もありますが現在価値を計算出来ないと適正な価格で注文を出せないないことや賭博と同じくSQ日の
価格を当てる様なものです。先物・オプションとも証拠金取引で株よりもハイリスク・ハイリターンの商品ですからテクニカル面を良く勉強してから考えましょう。証拠金の50万を失うのには日経平均が500円動けば吹飛びます。

 日経平均は2万まで上がると思うし(なんとなく)今買っとけば300万ぐらい純であるのかなー。これは先物だけど株式への抵抗感もなくしたいお年頃...

メモコラム
「人生はすべてレビューとプレゼンである」他社とのコミュニケーションは、プレゼンと、そのレビューしかない。目的があれば、プレゼンターとなり、調査・比較をし、なぜこれが必要か?なぜこれじゃないとダメなのか?これがもたらす効果はなにか?まで準備する。そして、なにか相談を持ちかけられれば、指摘できることはないかを意識するレビュアーになる。実践していると、場の状況を観察し、今、自分はんどんな話題をそこに投げ込もうとしているのかを意識できる。この話のゴールはどこか?を決めるだけで1つの話題でも多くの落としどころがある。レビュアーとしての役割は、相手が気づいていない弱点を発見し、相手がまだ持っていない武器を手渡ししてあげる。そのためには、自分の強みを理解しプレゼンは自分が考えたこと、伝えたいことを、相手に伝わる形で話せるよう意識して準備し発表する場。そして違う視点から指摘をもらい、より良いアイディアに磨き上げるチャンスの場である。
コミュニケーションにおいて自分が発話する側に回る際、「自分はプレゼンター」であると意識して準備するときに重要なのは、「なるべく相手が判断しやすいよう情報を用意し、自分の考えをまとめ、わかりやすく伝える」こと。つまり、「相手の時間を無駄遣いしない」という思いやりなのではないかと思います。
「レビュワー」側に立った時に重要なのは、「自分の強みはこれだ」「この部分は他の人よりも優れていそう/経験が豊富そう」ということを常に意識し、相手が見落としていそうな部分を伝え、相手の役に立てることは無いか考えること。これもやはり、相手の立場に立ってみないとできないことだと思います。

 この話のゴールはどこか?普段の話がつまらなくなっちゃいそうだけど、大事。これを考えられるだけでいい質問が出来る気がする…プレゼンターは、相手の時間を無駄にしあい意識を。レビュワーは自分の強みを理解した上で見落としてそうな部分を伝える。しっかり相手の立場にたって考える意識をもつ...

 


そもそもこの「役員かばん持ち」という企画は、社内で実施している「Refactoring GREE」(リファクタリンググリー)というプロジェクトの一環として立ち上がりました。「Refactoring GREE」は、「会社をより良くするために、みんながやった方がいいと思うことをドンドンやろう!」というCTO藤本の掛け声で実施しているプロジェクトです。
他にもゲーム制作を効率化する企画や、職場環境を改善する企画、社員同士のコミュニケーションを促進するような企画が動いています。その中で、「役員かばん持ち」は新卒入社で2年目の社員が「役員が日々どのような仕事をしていて、どのような考えや思いを持って行動しているのか知りたい」という思いから提案し、実現しました。

 社外には自分と同じことを考えている人がたくさんいる。早く知り合いたいなあ、これが普通な環境になりたいなあ。逆にいえばそれは強みとは言えないので、最低限のスキルとしてもっと危機感を抱かないといけない…

 


イベントで出会って、次の話をした人にはちゃんと連絡しよ。その場の盛り上がりで終わるのはもっったいないし、連絡しないとその後はほぼないのは確信したので、連絡する。それは大事にしたいと思う。

 まあ同じ業界にいれば、すぐまたどこかで会うのでもう少し絞るのもいいかもしれない…

 


 受け取る側に余白を持たせるが大切。あえて70%のできで市場に出すことが大切である。あなたにとっての完璧がみんなの完璧とは限らないから。

 はい。。。非常に非常に大切なこと。時間に余裕があるのなら、ユーザーインタビューに力を注いて80%にしたいね…(なんかちがう
 


教育とは、子供達を理解し、モチベーションを高めながら学べる環境を作ること。
グロースマインドセット「知能は生まれつき固定されたものではなく、後天性のもの、努力を重ねることによって変えることができる」
このマインドを教えた後に難しい問題をとくと、失敗を恐れず、自ら進んで挑戦しようとする。グリッドをもった人間になることが、グリッドを持つ人間を育てることになる。
グリッドとは物事に対する情熱でもある。継続的にやり続けて物事を最後までやり遂げる力。スタミナを有します。やり続けることで現実となるもの。長距離走である。

 グリッドの概念。グロースマインドセット。この辺りは当たり前に身につけたいので本読もう...

 
代表の絶対条件は器が大きいこと。(みんなを引っ張ることはある程度必要だけど、先頭に立つことは必須ではない。)
これは人に教えてもらったことなのですが、
「人間は、何か問題に直面した時、自分ゴトだと思ったら必ず行動を起こす。そして、それが「責任を負う」ということで、その数が多い人ほど「器が大きい」人なのだ」と。
それを聞いた時に、これこそまさに「代表」の絶対条件だと私は思いました。
メンバーや団体に何か問題が起きた時、「そんなの自分のことじゃないから知らん!」なんて
投げ出す人が「代表」になってはいけない。
「どうして問題が起きたのか」、「自分に問題はなかったか」、「その問題を解決するために自分は何をするべきなのか」団体やメンバーのことだったら、たとえ他人ゴトでも自分ゴトとしてとらえて行動できる人こそ
「代表」になるべきだと、私は考えています。

 組織の問題は、すべて自分ゴトにし、自分だったらの決断をしてから、自分のできることへコミットする。その繰り返しがすべてかな…。


継続は量の問題ではない。1日10kmはきついけど、2kmなら毎日続くだろうは間違い。
結局、継続するかどうかは最初に決めた量ではなく、楽しいことを作れるかという企画力なのである。
1日1単語覚えるは簡単だから続くだろうではなく、毎日、外国人の女性とお茶をする。とか。
「面白いこと思いついた!絶対おもしろいはこれ!」とワクワクするような継続理由を思いつけば100日間続く結果が見えている。自分が100日間続けられることを決められるような企画力を持つことがお客様を楽しませる企画に繋がる。
・自分はこの要素があると大抵のことは苦ではない。という要素はなにか
 ex)おしゃべり、デザート、異性
・これから100日続けなければいけないことにその要素を加えるとどんな企画になるのか?をまとめる。

 「継続は量の問題ではない。ワクワクするような継続理由を思いつけば100日間続く結果が見えている」なるほど。これしっかり考えたい。継続に対する苦手の克服から企画力を高める...


コンテンツを見てもらうというのは、相手の時間をいただくということ。質が高く、役に立つがメインではなく、有限な時間と引き換えにそのコンテンツを読んでもらえる自信はあるか?その態度でコンテンツが作られれば結果として、それが質が高く、役に立つに繋がるでしょう。有限な時間を支払ってコンテンツを見てくれるわけなので、その対価としてコンテンツを提供するべきである。

 「質が高く、役に立つが主ではなく、有限な時間と引き換えにそのコンテンツを読んでもらえる自信はあるかを主とする」なるほど。これ頂きます...



最後
ここ2週間こんな感じでしたー
ちゃんと仕事はしてますw(ほぼほぼ忘年会だったけど

最近、友人から「同世代のすげーやつらより、2・3年自分は遅れてる。人の2、3倍仕事せねば。。」
と2年前ぐらいにたぶん自分も日記に書いてた言葉を聞いて「彼ら彼女らもその間さらに成長していってるからそのペースじゃ無理じゃん」と返したけど、自分も言って気づきました(なぜ気づかなかった)

…10倍、仕事量を増やさないといけない。量が質に変わると信じて。
朝を大切にする…!!!
これしか思いつかない。(思いついたこと、意外に実践している…!


仕事量を10倍に増やす方法、なにかありましたら教えてください。

 

人の10倍の「仕事量」をこなす技術 (PHPビジネス新書)

人の10倍の「仕事量」をこなす技術 (PHPビジネス新書)

 

 






では。

19month4week

どうも。2014年ももう終わりですね...。

結局プロダクト1つも出せてないですね。。

仕事面で大きな進歩はありましたが、予定よりだいぶ遅れてますね。。。

ここから半月駆け込みで、実現します...!

年の瀬、振り返り日記はそのご報告ができればなー。

 

てか、します。

では。(今回多いですが、ちゃんと仕事してますよ...!

 

雑メモ
■KPI、サイトの目標など、指数となるもの。業績を評価するための、任意の指標。
■コンバージョン、顧客や見込み顧客のこと。
■アイディアのやつ、なにかを基準にして映すと、空間の広さがわかる。そこからその空間に入るモノなどが提案される。 
■習うより慣れろ。慣れるまで習え。自分のものになるまでやれ。
■苦手な人でも、相手のことを知ろうとする努力は必要。大きく踏み込む必要はないが小さな会話から雪解けのきっかけになるかもしれない。 
■白ロム、キャリア携帯の中古のこと
■新刊で買ったら、売る権利をもらえる。サイクルを作る。次への購入に繋げる。 
■冷静にお金の計算をする。30万貯金になって、10万残る?iPad mini?台湾?スノボ?ゴルフ?カジュアルスーツ 
■広告単価は日本は中国の10倍である。中国のアプリを世界のアプリを日本へ広めるコンサルをやれば、そのレベニューで儲けられる?
■アプリを売る。ローカルなものをグローバルに。の手伝い。
https://www.app-trader.net/jp/おもろい
■市場規模は本当に大切。パイによって幅は決まる。
■年末年始の挨拶。今年も1年お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。 
■唐揚げを10分間水につけるとおいしくなる。
■経堂マックめっちゃ良い^^
■6時起きを半年続けたい。まずは、1週間そして、1ヶ月。そして3ヶ月。それぞれのステージでごほうびは?
■市場規模は本当に大切。パイによって幅は決まる。
■このサイトのメインページ参考に作りたい。サイドメニューは出ずっぱりで広告っぽい広告を出す。ヘッダーは固定でついてくる感じ。
http://adgang.jp/2014/12/81779.html
■あなたの個を出し、共感してもらい、関係性ができて、そして買ってもらう。独自の価値を創出してマスで考えないこと。関係性という軸でマーケティングを考える。 
クロージャー、関数が呼ばれるたびに変数がリセットされることを解決する。関数のなかに変数を書き、その関数の中の関数でメインの処理をおこなっているため、変数のコンクリフトの心配もなし。変数にいぞんしないため、移植も楽である。
■車買うより、タクシー使う方がトータル安い?シェアカーもしかり。
■不動産は、関東大震災とオリンピックが終わった後でいい
ウェアラブルは人々が慣れしたんだかたちであるべき。テクノロジーはあまりにも、それを使うユーザーに頼りすぎている。謙虚な姿勢で臨むべき。
https://www.app-trader.net/jp/おもろい
■広告単価は日本は中国の10倍である。中国のアプリを世界のアプリを日本へ広めるコンサルをやれば、そのレベニューで儲けられる?
■インプレッションとは、広告が表示されることを1インプレッションという。インプレッション1回につき課金する方式をインプレッション保証型広告と呼ぶ。単価は1000インプレッションあたりで表されることが多い。クリック数ではなく、見られた、滞在した時間へ移行している。
Googleトレンドについて知り、仕事でも使えるようにする。
http://www.life-gp.net/2013/10/google_15.html
http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2013/08/03/160222
■マーケティングはシナリオが大切。初めてのお客さんと常連のお客さんでは対応は変わる。関係性の深さによってシナリオを変える。当たり前だけど改めて。 
■コミュニケーションは、まず聞き出す。聞き出す。聞き出す。そして聞かれたら答える、そして返すスタンスが正解。
■シーズナリティ案件に手を出すのは面白いかも。毎年来るし、メンテナンスも年1だし?検討期間がある商材は、しっかりユーザーの動向とサービスの特徴を研究する必要がある? 
■ブログとか、報告とか、言い切った方がよい。ex)というとかいらない。
生産性を上げる為には。早起きをする、誓いを言葉に出す、5分間ルール(完了するかしないかを判断し、するならすぐ実行する、 
■フィードバック、報告が遅い(責任感に繋がる)、出勤が遅い、コードを見る量を増やした方がいい(リーダブルコード?)その場でわからなければ、解決する、アイディアをメールで投げる   

■相手よりも1点多く取ることではなく、1点多くとることが重要

■R.O.W.E、完全結果思考、仕事が速い人がより多くの仕事を押し付けられるのではなく、やることさえやっていれば、無制限のバケーションを与えるというもの。


メモコラム
マテリアル(素材?)デザインが定義された背景
Googleの生み出すものは、スマホやPCだけでなく腕時計、メガネ、自動車と、これからもどんどん増え続ける。そこで、誰もが迷うことなく、どんな環境でも一貫したブランドを正確にわかりやすき伝えるUIの根本的な思想を定義する必要があった。それがマテリアルデザイン。思想の源は、「我々が生きている実在の世界にある物理的なルールをインターフェースの中に取り入れ、考えることの負担を軽くするということ。」現実世界と同じく、触れるものには影があり、モノが動くときには慣性があり、モノは連続的に動いて消えたりしない、という法則をうまく利用することが操作しやすいインターフェースに繋がる。
この思想にポップな配色を加えるとgoogleのブランドになってしまう。最も優先すべきはそのブランドが持つイメージを適切に伝えることであり、そこにマテリアルデザインの思想を適用するという順序である。

 わかりやすー。デザインの素養やら背景やらをもっと知りたい、お年頃…


男が浮気しているとサイン
ダメだしが増えてくる。誰かと比べたような口ぶり
会話が減ってくる
話のつじつまが合わなくなる。他に気になることがあるので、なにを言ったか覚えないようになる。
空約束が増える。言葉でなく行動で判断しよう。浮気心のない男は恋人に真摯な態度で誠実です。

 うむ。うむ…

 


ギャンブルに勝つには、流れにさからわないこと。相手に先に引いてもらう。自分でなんとかしよう!勝つぞ!と引くと、流れにさからうような状況になり勝利は下がる。どうぞと先に引いてもらうことが勝つ方法。
流れにのるとは、すべてを受け入れてから、スタートすること。

 なるほど。感覚値としてはわかるかも。ちょっと意識してみよう...

 

 

自分でまず結論を出し、それから重要度と必要度に応じて、周囲に相談して進める習慣を身につけると、気分が断然いいし、もっと好循環になっていく。 同じ時間内でPDCAを何度か回すこともできるので、ミスにすぐ対応したり、急速に改善したりすることができる。いったん決定したら、ぐずぐずせず行動に移すのがよい。

 この習慣がついてきて、仕事が回るようになった。改めて大事にしようと思う。
  

それそのものの楽しさを感じられるという素地を作ること。できなくて悔しいだろう。達成できたら喜ぶに違いない。は勝手な思い込み。これ楽しい!!!と感じてもらえれば、勝手に学んでいく。「楽しさ」と「やりがい」をしっかり伝えよう。

 人は好きになれば、ほっといても自分でやる。「くやしさ」や「達成感」ではなく、「楽しさ」と「やりがい」をしっかり考え、伝えようと思う。


会議は報告の場ではない。報告があるのなら事前に共有するべき。それをもって本音で語り合う場でないといけない。
ITが発達し共有が手軽になった分、クリエイティブな部分に会議の時間を割かないといけない。 

 改めて。これを実践する場を作りたい…

 


私たちが幸福になれるかどうかの40%は、私たち自身が変われるかどうかの能力にかかっています。
環境に不満を言うのではなく、問題を解決することへの忍耐強さが幸せへと繋がる。新しい出会いにこころを開き、周りの人を信用している。なにが正しいのかきちんと自分で判断する。誰かの幸運が自分たちの人生の可能性を阻害することはない。無限の可能性を信じています。変化を楽しむ。未来は不安と恐怖。それに打ち勝つ為に戦略をたてる。不幸せな人は過去にいきている。日々前向きに、前進し、つまずき、もう一度立ち上がる。今と未来に夢中である。 

 変化を楽しむ。失敗を楽しむ。実践できていると自負...死ぬまで続けたい


人の話を遮らずに聞く。命令せずに話す。人は、他人から得ることで生活するが、与えることによって人生を築く。打算ではなく、心から人に何かを与えれば、それのことでじぶんあが幸せになる。不満を言わず楽しむ。約束を守ることは最優先事項である。健全な許しは、罰を与えることではなく、チャンスを与えることである。信念に忠実であること。どんな状況でもポジティブでいること

 人に与える。は意識したい。与えればいつか返ってくる...


競合勝率を上げるとは?
現象から結論を出す前に、なぜ競合勝率が低いのかを考える。営業マンによっては8割勝っているものもいることから、商品の問題ではないと考える。立てた仮説は必ず検証する。勝てる営業マンと勝てない営業マンに当該商品をどう売っているのかを聞く。問題解決力とは、仮説を裏付けていくために労を惜しまない行動力であり、それが絶対に正しいと結論ずくまで徹底的に考える思考力である。

 問題解決力とは、仮説を裏付けていくために労を惜しまない行動力か…。仮説、行動、仮説、行動を自分の頭で考え進めていけば自然と養えるよね…!(たぶん

 


少ない労力で大きな結果を出すアイディアや工夫をすること。人に任せられるものは任せ、19時以降はプライベートを前提にする。たとえば、1日に5時間しか働けないとしたら、同じ結果を出す為にはどうするか?働く時間に制限を設ける。生産性の意識。多少荒くてもスピードを重視。荒くても速い方が満足度は高い。
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。つまり余分な時間があると、すべての時間を無駄なく使おうと無意識で調整し、生産性が低くなるということ。あえて納期を早めに調整する。優先度考えて集中。 

 うむ。。1日5時間しか働けないとしたら…?で考えて仕事を進めるの面白そう。多少荒くてもスピードが評価に繋がるのは実感している。納期を早めに設定することが必然的に生産性を高めるか...

 


アメリカ式プレゼンについて
情報量は日本の3分の1、冒頭で長い自己紹介を行わない、オーディエンスは別に興味ない、最も大事なのはエンゲージメント。プレゼンターの魅力だけでなく、オーディエンスにふさわしいプレゼン内容、方法、ジョークの使い方等、自信たっぷりに話す何よりも熱意。オーディエンスに伝えたい気持ちがどれだけ響くかが、プレゼンに注ぐエネルギーに比例する。謙虚さはアメリカではいっさい評価されない。
10/20/30の法則。プレゼンスライドは10ページで抑えること。それ以下でもそれ以上でもだめ。10ページ以上になると最も重要な事柄以外も記入されてしまう。プレゼンに費やす時間は20分。スライドに掲載する文字は30ポイント以上にすること。それ以下になると記載されている内容が多すぎるし、基本的に読みづらくなる。

 プレゼンに注ぐ熱量そして、笑い。10/20/30の法則はそく反映する...

 


コンテンツの時代。
80%のオンライン広告はユーザーの視野に入っていない。従来のオンライン広告はアクセス数(PV)とユーザー数(UU)が評価基準。ユーザーの滞在時間やメディアと広告の関連性はほとんど重要視されていなかった。
ミディアムは、ユーザーの滞在時間を通じて、コンテンツやメディアの価値を評価すべきであるとしている。すでに、ユーザーの滞在時間を指標して、ディスプレイ広告をクライアントに販売している。1番ユーザーの注意を引くことのできるメディアが高い広告費をチャージできる時代になっていく。いつ滞在時間がメディア評価の基準になるかわからないので、コンテンツの質をあげるべきである。

 ユーザーの滞在時間を指標とするか...コンテンツの質で勝負するのか量で勝負するのか?コンテンツの時代になっていくのは間違いない。話題性だけじゃないクオリティをしっかり求めていこう...

 


最後
年末すること
 日記、本3冊、ギター弦の変え方を覚えて、余興練習や...!、TOEIC、サービスリリース、自分メディア(wordpress adsense系を2つ以上入れてかっこいいシンプルなwebを作る。)、親にiPad mini ¥22,800、睡眠の研究(アイマスクを購入、その他?)、フォレット  

就業2週間ですること
 アプリbeta完成、TOEIC対策、day28とDUO200ページ。、LINEスタンプリリース、英会話スタート、30分RUN

 

半年で実現すること
 サービス3つ、自分メディア、英会話、TOEIC600点、NPOとの繋がり、directerとの繋がり、LTをすること、ジムで泳ぐ。そして、トライアスロン

 

 


これから半年、仕事に対する指標
・8時出社、17時半退社ができる意識付けをする。(17時半以降は残業だ。むしろ1日は5時間しかないと考え計画を立てるのも良いかも。
 朝の方が集中できるから。他の会社とも変わらない時間で仕事ができるから。仕事後のイベントに問題なくいけるから。生産性も労働時間も増え、量が増える=質が上がる。

・何事もKPIを意識する
 どこに向かっているかはっきりした方が、なにをすべきかどうあるべきかのスピードが変わる。サービスに対するビジネス的視点を養う。
 ユーザー数なのか?アクティブ数のなのか?クライアント数なのか? 

・なにをもってなんじに完了とするか?を考える習慣
 タスクをできるだけ細かくあげることのネクストとして、なにをもって、なんじにこれを完了とするのかをスタート時に考える。午後一で見直し、17時半に終わるスケジュールとする。  

 

 

てな感じで、もっともっと加速していきます。

今週5日間、5時起きします!!!!!!(クリアしたら、、、自分にご褒美を。

では。

19month1week

どもー。

もうすぐ12月なのにあったかいですねー。

 

今回から、英語関連のことも書きます。

English-relatedでいいかな。もう迫ってきますしね...。

では。

 

 

雑メモ
サブスクリプション (月額定額)
■憚る(はばかる)
さしさわりがあるので、控える。遠慮しておこうという意味 
■耳周りすっきりは変わらず、パーマあてよう。ダテ欲しい。
■人の名前を覚えることを特技にしたい。
■ぬるま湯に浸かっている自分が悔しい!!! 
■先手先手で仕事しているときが一番楽しい!!
■弱点を克服するために多くの時間を費やすよりは強みを伸ばす方が楽しいし速い 
■K原君のためにも会社のためにも、もちろん自分のためにもこの半年でプロダクトを3つ作る
■郵便の資料
■上司に対してご報告はおかしい。 
■12月レアジョブ、1月TOEIC(600点超えなければ罰則、2月、英語シェアハウス、8月フィリピン
■18万どうする?air?ヘル?温泉?iPad miniプレゼント?服、茶色靴、アウター?カジュアルスーツ 
■M塾、要検討。ashidaさんもやっているのか…。やるしかないと感じている。 
css hover、マウスポイントが乗ったら。
■30歳までに10億人サービスを作る、30歳までにトリリンガル、30歳までにNPO法人設立 
■女性を口説く力って、絶対仕事に活きてくる。口説く機会を作る…!

 

たった3秒で女性を口説く技術 (中経の文庫)

たった3秒で女性を口説く技術 (中経の文庫)

 

■CWO(チーフ・ワークスタイル・オフィッサー)働き方を模索する職種?社内で試す?  

■アトラクションの待ち時間にフォーカスして、提供する。1位をとったらインセンティブの部分を考えるできるだけシンプルなもの。スマホの普及率は50%なので、来場者数の半分?収益をどこで得るか。ゲーム後の画面で広告費?ディズニー、USJ、富士急、そして、原宿女子。並んでいるときにお店のことを知れる、並んでいる人とゲームをする。繋がる。待ち時間に繋がるプラットフォーム。お店のアカウントもいて、店から並んでいるユーザーへ提供も出来る?Lineが参入したら終わるけど。 


English-related

スケジュール
 1月8日。
  11月、1、2章とDUO+出勤退勤時に復習
  12月、3、4章とDUO+出勤退勤時に復習
   15日〜。週2で英会話スタート
  1月、5章、6章、7章。対策と傾向を確認
 2月〜
  英語のシェアハウスに入る。(12月中には出ることを伝えないと。
   目的は3つ。
    外人の友達を作ること
    海外の情報を追えること
    新しいことをする。が世界地図で考えられるようになること 

・トーエフの対策をして理解していく方が、TOEICの点数を高める方法かもしれない。 

 


メモコラム
どう伝えるか?ではなく、どう伝わるか。
コミュニケーションにおいて最も重要なのは「伝える」ことではなく、相手への「伝わり方」を考えること。相手に「伝わる」ためには、相手の気持ちを徹底的に想像し、心が動くアイデアを考えなければいけません。そしてそれを、いかにわかりやすく伝えるかがカギ。
・人は「限定」されると、特にいらなくても、突然欲しくなったり、特別な存在に感じたりするもの。数量限定、1日10皿限定。
・相手に何かをお願いする際も、ご褒美を忘れずに!「ご褒美がある」ということを伝えてあげれば、相手は苦しいお願いでも引き受けてくれるでしょう。
・本当にしてほしいお願いを後に持ってくること。自分の本当の要求をする前に、わざとハードルの高いお願いをしてみましょう。その後に難易度の低い本来の要求を依頼すれば、相手は思わずうなずいてくれるはず。

 「相手の気持ちを徹底的に想像し、いかにわかりやすく伝えるか」

 今日限定で、ご褒美するから、100いや10お願いできないかな...?的な。少し前のメモだけど、改めてこれは大切...

 

 

O/Rマッパー
O/Rマッピングツールを利用してこの関係を記述しておけば、オブジェクトの構造とデータベースの仕様を対応付けて一元管理することができる。O/Rマッピングツールがオブジェクトに対応するテーブルを定義するデータベーススキーマや、保存・読み込みのためのコードを自動的に生成してくれるため、プログラマの負担が軽減される。

 便利。このへんの共通言語をもう少し増やしてから、ビジネス側にいく...


今後、社員はより会社のメリットに直結する英語力、ビジネスにきちんと転嫁できる語学力を求められていくでしょうし、社員研修もそういう方向にシフトしていくんじゃないでしょうか。自分の仕事の内容や状況をきちんと英語で説明する力は必須ですね。必ず聞かれますから。もしこれが上手く伝えられないと、「福留のチームは大した仕事してないから人数減らせ」「ボーナスも要らないよね」っていう恐ろしいことになります。
“数字を語る”力が極めて重要ですね。たとえば「1000」っていう数字を伝えるとしたら、その1000はどういう経緯で作られた1000で、いかに価値のある1000なのか、っていうことを英語で語れないと、場合によっては厳しい状況に追い込まれますよ。

 

 とりま直近では、自己紹介だけでなく、自分の仕事の内容や状況を数字を交えて語れるようにします...!まず自分のことを語れるようにしたい。そこから広げたい...

 

最後

今週、きっかけを作ってくれた恩師から、初めて褒められました。

新人としてじゃなく1人の戦力として対等に接してもらい、数えきれないぐらい迷惑をかけましたが、やっっっっと求めるレベルに近づけたようです。(1歩だけ)

これからの1年で追い越して←

恩返しできたらなと思います。

 

がんばるよー

18month3week

どもー。

このブログは23month4weekで終わりにするつもりなので、

あと4ヶ月...?(あれ計算合わない...

 

雑メモ 
■勤労8時間、睡眠6時間、食事3時間、あと7時間?ダブルワーク
 表にして比べたい…?
■20代のうちに年収1000万にする計画を立てる。
■睡眠の質を上げ続けることが、より加速させる要因となる。
■レアジョブどうするの?

 

129円のマンツーマン英会話 スカイプ英語勉強法

129円のマンツーマン英会話 スカイプ英語勉強法

 

 

■魂を揺さぶる音
 音楽と映像が重なると、鳥肌。 
■議事録の重要性を非常に感じている。あれこれそれこれどーだっけを個人レベルに任せるとあーでもないこーでもないが発生し、よりコミュニケーションコストが生じる。

今、興味のある3つのこと
 睡眠を質を高める
 Lineスタンプのマーケティング
 英会話

あと半年、実現したいこと。いや、すること(ていゆー方式
 TOEIC700点
 レアジョブ利用当たり前
 自分のプロダクト3つ以上(スタンプ、アプリ1つ以上含む
 1時間走るをクリアし、マラソン大会へ
 定期開催をするようになり、フットサル大会へ
 センちゃんへ会いに、海外1つ(台湾
 ディレクション関係の人と仲良くなる
 NPO関係の人と仲良くなる
 メディアを作る
 ソーシャルマーケティング、コンテンツマーケティングの素養をつける
 処理して1km泳ぐ
 8時出社する当たり前
 ちゃらエン
 貯金100万あること(つまりは30万、別の稼ぎを作る...
 留学するまでの、有給・夏休み期間に下記3つをやる
  会いたい人、10人会う
  サービスを出す(スタンプでもなんでも
  国内格安旅行をし、やりたいことを1つでも消化する(トリピ、Airbnbとか、サービスを使いながら10日ぐらいお金をかけずに移動する。ヒッチハイクもいいかも
 
メモコラム
「銀座のママが教える、人の心を動かすための極意」そのためには、日ごろから定期的に連絡をとっておくことが重要。お伺いや雑談でもかまいませんが、相手の視界のなかに入り込み、思い出されやすい存在になることが大切だというわけです。
仕事ができる人が、どんな些細なことでも頻繁に連絡をとるようにしているのは、「なにがきっかけで、仕事が生まれるかわからない」と理解しているから。そして、そのきっかけになるのが、接待や会食だということです。
お礼を3回言う。1回目のお礼は、会の終わりの場で。その後、翌日の午前中にお礼のメールか電話を入れるようにし、次にお会いしたときに改めてお礼をいうといいそうです。2回目のお礼にメリットがあるのはは、次に会いやすくなるから。「先日はありがとうございました。今度はこちらからご招待させてください。ところで、本題なのですが...」と、話がつなぎやすくなるというわけです。
そして3回目のお礼も、重要な役割を果たしてくれるといいます。たとえば著者が、ひさしぶりに現れたお客様に前回来店してくださったことへのお礼を伝えたら、喜んでくれたことがあったのだとか。人の記憶とは頼りないものだからこそ、その記憶をきちんと整理しておぼえておくことで、相手もうれしくなれるというわけです。
なかには会食で何気なく話したビジネスのアイデアを、具体的にビジネスとして成立させてしまう経営者がいるのも事実。そのような方は、具体的な話として展開させるために、すぐ行動に移すそうです。そして決めごと、約束事、数字が出ること、取引条件、金銭的なことなどは、お酒がある場所で話すべきではないとも考えているもの。そのため、きちんと日を改め、昼間のオフィスで打ち合わせをするようにしているということです。名刺は一週間が賞味期限

 繋がっただけで終わる関係が増えてきたので、日頃からなにかしら繋がりを作る意識もとう。。3度のお礼。覚えてもらえてることはうれしいので、当たり前にしよう。やろうよ!ってなったらその場で日程を調整することの重要性は感じている...
  

最後

終わりが少し見えてきて、

やるたいことも少し、見えてきました。

後はやるだけです。

 

ではー。

 

18month1week

どもどもどもー
しっかり2週に一度、更新していきますよ...!今週から、個の活動も記していきますよ...!


雑メモ
■体調管理をしっかりしたい…!朝早く起きたい…! 

■仮想現実やウェアラブルはここ3年で一般化していく。

■20代のうちに年収1000万にする計画を立てる。

■名刺交換後のメール対応。交換して話が盛り上がった人に対して。

■まだ社内で、稟議を通している段階ですが。

■アプリ第2段で、iOS8の機能使って作りたい。

■終電なくした同士が健全に遊ぶ、朝までどう過ごすがを提案してくれるサービスでもいい。

■「リテールビジネス」とは。retail(小売り)個人、消費者相手の取引を指す。個人レベルの小口取引

■伝えたことは、伝わったことで完結する。伝える努力をしないといけない。

■どこにも投票しないという意思表示、投票しない場合は3000円納付すること。 

■女は愛する男の姿鏡である。

iOSAndroidは同時開発しない方がよい。仕様が固まっていない部分は必ず出てくる。どちらかで仕様が固まってから後追いでそちらに寄せる方がよい。時間差をあけて勉強した方が同じ失敗やら、同じところでハマったりしない。2つ学ぶべきことがあれば、それぞれ別のことを進めて後追いがベスト? 

■「バーンダウンチャート」今どのぐらい進んでいるのか。期限までにあとどれくらいで終わるのか。 

事業部以外に、ユニットミッションを設定する。ミッションの目的は?

■◎月までの達成目標、そして成果報告  


10月、11月の個人
■「LINE」スケジュール感、残りの課題、マーケティング、その先をコーヒーでも飲みながら話したい。
やり方の話     
http://teamsanta.info/web/978/
コンセプト戦略の話
http://smalistblog.com/646
出した後の話
http://teamsanta.info/web/799/
■「Talk体験(仮)」スケジュール、残りの課題、UI/UXを考える、デザイナーの確保。機能を作る、大石やらに紹介?誰か声をかける。10月中に残件をgantterとかタスク管理ツールでやってみる。11月10日fix予定

メモコラム

チームの可能性を最大限に引き出すには、メンバーが共通の目標を掲げ、同じ意識を持つことが大切です。軍の戦術部隊に関する一連の研究によれば、団体行動の効率性は、隊員がやるべきタスクに関する共通理解をどう実行に移すかによって変わってくるといいます。
チームの各メンバーが、「タスクを完了するためには何が必要で、ほかのメンバーはどう行動するか」を予測するために重要なものです。

 なるほど。個々やるべきことの共通理解があれば、勝手に動いてくれるのかな…。

 


「モチベーションが高い人」モチベーションが非常に高い人というのは、あらゆるものを乗り越えることができます。人から信用され、集中力があり、自分の能力にとても自信を持っています。可能性は尽きることがないと信じ、人生にとても満足している傾向にあります。昇進したり、夢の仕事を受けることも多く、良好な人間関係を長く続けられ、やる気の無い人よりも昇進したり採用されたりすることが多いです。
勝ちたいという意思、成功したいという欲望、潜在能力をすべて使いたいという衝動。これがその人の才能を開花させるカギである。
失敗したら素直に認め、謝りましょう。人から意見をもらうようにし、それを参考にして正しい方向に進みましょう。
モチベーションが非常に高い人というのは、やりたいことをする時に、楽な道ではなく、あえて困難な道を選びます。自分をコンフォートゾーンの外に出し、「自分のできることには限界がある」という内なる声をかき消しているのです。自分の能力を信じ、もっと上に行けると思いましょう。
モチベーションが高い人は、人生でやりたいことや、どんな人間になりたいかというビジョンが明確です。利用した方がいいもの、避けた方がいいものが分かる知性を持つことです。
何かにつまずいたら、その問題を解決し、計画を立て、行動を起こし、それを乗り越えてください。闘いに負けるのは、闘うのをやめた時です。モチベーションが高い人の辞書に「やめる」という言葉はありません。信用できて、前向きで、支えてくれて、無条件に最善のものを提供してくれる友だちがいます。必要な時にはすぐそばで助けてくれるので、立ち直ることができます。

 人生でやりたいこと。どんな人間になりたいか。って部分がまだ弱い気がする。かんがえる...


「民主的なほどコミュニケーションコストは増える。」話し合いを重ねることによって、とんがった意見がすべて丸くなってしまう。みんなで話し合えば話し合うほど、いいものになっていくのは幻想。無難でつまらないものになっていく。民主的なことは、権力の暴走を防ぐが、効率を犠牲にする。
民主的なことは国家統治の方法でありビジネスでは有用ではない。
リーダーは、良いビジョンを描き、さらにそれを周囲に納得させられるかどうかにかかっている。

 民主的なほどコミュニケーションコストは増える。なるほど...、多様な人を巻き込みたい。そしてビジョナリーに納得させたい…ね。

 


「すでに存在していた類似サービスを買収しなかった理由。」人の真似ばっかりをしてイノベーションを起こせないような会社を誰が買おうと思う?
日本の人々は妙に聞き分けがよく、出来ない理由を見つけるのがうまい。明らかに理不尽な世の中のシステムや規制に対してあまり疑うことをしない。「すいません。こういう決まりなんで」と言われてしまうとそれ以上食い下がるケースは稀である。
英語には「しょうがない」というニュアンスの言葉がないことも影響しているのかも。

 良い意味で既存のシステムを壊す異端児にならなきゃ楽しくないよね...(なんか反社会的...


「頭の回転が速い人」日常的に、WHY?を考えているかどうか。例えば、渋谷にある8Fのカフェ。閑散とした店内に数人のお客さん。
なぜ、このカフェは人が少ないのだろう。数あるカフェの中で、ここにきたお客さんはなにを求めているのだろう。応えは無数にあるが、大事なのは答えではなく思考のプロセス。常にWHYがあるからこそ、経験していないのに出来事に大しても、自分が経験した似た出来事から当てはめることが出来る。多くの人は、WHATなにがしたいからHOWどうする。WHATなにが欲しいからHOWどうする。で終わる。なぜそれをやるのか?を考える癖。未知に対して自分の知の中から答えを導く。どんなことに大しても「自分の回答」を生み出す習慣。好奇心という感情を思考化することが頭の回転に繋がる。

 どんなことに対しても、自分の回答を出す習慣。できてきてる気がするけど意識しよう。なぜ?をもっと考える癖をつけよう。文章化しよう...

 

 

最後

10月・11月でプロダクトを生み出し、プロダクトを軸に次のアクションをしていきます。

なにかを生み出した上で、人に会うことは次のステージにいく第一歩。頑張ります。

ここ1ヶ月スーパー怠けているので、これでも見て気合いれる...!


“忙しい”で諦めずに“やりたいことをやる"ための時間という財産を上手に使う方法 長岡秀貴氏 TEDxSaku - ビジネス動画配信サービスBizcast(ビズキャスト)

 

おやすみなさい。

 

10・20宣言

(タイトル、スベッてんな…)

12月のTOEIC試験で、600点満たなかった場合…
4月いっぱいで「次のステップへ進む」はやめます。
そのぐらい。覚悟を決めて。

2014年10月、11月、12月
 アプリ、Line、英会話、水泳、ランニング、メディア、NPO、そして、
 TOEIC600↑

 

TOEIC(R) テスト いきなり600点!

TOEIC(R) テスト いきなり600点!

 

 



やります。(オススメの教材ありましたら、ぜひ紹介ください。アフィ貢献します...)

17month3week


さーさーさー
ちゃんと2週間に一度更新しますよー



雑メモ
■日本で人気のもの、化粧品、家電。
■レンタサイクルの認証をbeaconで?
■peatixでイベントを探す。
http://peatix.com/search?l.text=%E6%97%A5%E6%9C%AC&l.ll=35.69%2C139.69
■Tokyoデザイナーズウィーク
http://peatix.com/event/35203?utm_source=featured&utm_medium=ptxtop&utm_campaign=featured-events
■次回は必ず。
http://opencu.com/events/lean-ux-circle-04-2014-oct?utm_source=loftworkmagazine&utm_campaign=6e29763bf6-loftworkmagazine&utm_medium=email&utm_term=0_616129f1af-6e29763bf6-64770937
widget
 通知された内容を追加していく?押したら起動?
swift
[Swift Tutorial - To Do App]
http://youtu.be/war0gHL26ns
https://sites.google.com/a/gclue.jp/swift-docs/
■10月の3軸
ハングリーさの追求、自分のプロダクトを持つ、英語の習慣を追求  
■「やらない理由を並べてやれない人」には、「やりたいことをやるために解決すべき課題」と言い換えるように言いたい。人に反対されたときはただの課題ではなく、乗り越えるべき課題。教えてくれてありがとうという気持ちを持つ。課題点を上げて終わりではなく、解決法まで考える癖を付ける。
Wi-Fi SDカードほしい...、撮った写真をWifiですぐ送信できるSDカード。

 

 

■選手向けibeacon、避難誘導に役立つ、読み上げ対応

■具体的に、、社会にどんな影響を与えたいのか?

■楽観的過ぎる。転職のときになにを売りにするの?、ハングリーさ足りない 



メモコラム
インバウンドマーケティング、従来はリピーター中心で、ブランドや商品名からの流入がほとんどでした。
そこでサイト内に美容情報に関するブログコンテンツを展開し、新規顧客獲得を実現しています。企業による今までの広告やキャンペーン発信では、「企業が広告を打ちたいタイミング」や「企業が顧客を誘導したいランディングページ(新商品情報)」が中心でした。
一方このECサイト様のブログでは、「美容にまつわるユーザーが困っていること・知りたいと思いユーザーが調べていること」を中心に情報を発信しています。コンテンツの質にもこだわり、社内の専門の担当者がコンテンツの質を厳しくチェックしていることもこの企業の強みです。

 インバウンドとは?を、ようやくちゃんと理解した。発信する企業は増えるけどコンテンツの質が非常に大切なので、書ける人、編集できる人はますます重宝されるっぽい...

 


http://www.nadeshiko-voice.com/column/yoko-gibo1/
Googleで私が苦手に感じたのが 、毎期末に行う “Perf” と呼ばれる自己評価でした。日本企業では上司からの一方的な評価が業績評価になると思いますが、Googleでは自分の功績を数字をもって「こんなことを、こんなに頑張った!チームにこれだけ貢献した」とレポートすることが求められるため、自己アピールが苦手で典型的な日本人の私は、どこか気が引けてしまい、最初はすごく戸惑いました。

 

 perf。「自分の功績を数字をもって、こんなことを、こんなに頑張った!チームにこれだけ貢献した。とレポートする」楽しそう。今のうちに試してみたいなー。朝会に導入しますか...

 


アナロジー思考、対象としている課題はなにか?を把握し、ターゲット領域とはできるだけ遠い領域を設定し、両者の類似性を探す。
長年同じ業界・会社で働いていると、アイデアのベースが「以前にやったこと」や「同業他社がやっていること」になりがちで、新鮮味に欠けてしまいます。このような場合に、違うジャンルからアイデアのヒントを「借りてくる」という発想によって、新しさを付加することが可能になるのです。
構造的な類似を見抜くためには、2つの領域の関係・構造の基本パターン(並列関係、因果関係、大小関係、対立関係等)を頭に入れておくことが大切です。

 

 できるだけ遠い領域を設定して、両者の類似性を探すか...いろいろヒントになりそう。

 

 

どう伝えるか?ではなく、どう伝わるか。コミュニケーションにおいて最も重要なのは「伝える」ことではなく、相手への「伝わり方」を考えること。相手に「伝わる」ためには、相手の気持ちを徹底的に想像し、心が動くアイデアを考えなければいけません。そしてそれを、いかにわかりやすく伝えるかがカギ。
・人は「限定」されると、特にいらなくても、突然欲しくなったり、特別な存在に感じたりするもの。数量限定、1日10皿限定。
・相手に何かをお願いする際も、ご褒美を忘れずに!「ご褒美がある」ということを伝えてあげれば、相手は苦しいお願いでも引き受けてくれるでしょう。
ごほうび。終わったら焼き肉行こう!
・本当にしてほしいお願いを後に持ってくること。自分の本当の要求をする前に、わざとハードルの高いお願いをしてみましょう。その後に難易度の低い本来の要求を依頼すれば、相手は思わずうなずいてくれるはず。
明日までに100ページ、いや10ページならいける?

 

 限定...!終わったら...!理解した上で、わざと大きなことを言う。やれてる気がするけど改めて...。

 

最後

足りない。物足りない。

ぜったいに11月末、プロダクトを出します...!

 

以上。