日常

新しいことをして、新しい人に会う。

持続的な成長のために

今日のチャレンジは2つ。

1、この記事は10分で書いています。

2、考えたいテーマだが、考えれてなかったことを殴り書きで書いてみる。

 

あと9分しかないので、早速。笑

 

持続的な成長のために以下を実施します。

1、スピーディなアウトプット

上長との認識齟齬もなくなりますし、経験に基づくFBを早めにもらうことは大きな意味があります。また、レビュー後、もう一度作れる時間的余裕があることで、思考の深さが段違いであると思うからです。

2、社外の人と意識的に出会う

目的がなければ意味がないです。なので2つ目的を定めます。いざという時に相談できる相手を増やすこと。そして、自分が大変な時に助けてもらえる仲間を増やすってことです。まあ経験的にはSNSが普及してよりクローズドな仲間って増えている気がするので、そんな場に顔を出すチャンスが増えること。大事ですね。

 

あと3分。。。

3、遊び心を養う

人を楽しませる、サプライズを与えるを意識して普段から取り組むって、仕事にも生きてくると思うんです。どれだけ根詰めてやり抜けるかって部分も養える気がしますしね。

 

おっと時間なので、このテーマは以上です!

時間内にアウトプットなかなか良いので、続けていきたいですね!

 

 

いつも「結果」を出す人のアウトプット習慣-学びを「活かす」技術

いつも「結果」を出す人のアウトプット習慣-学びを「活かす」技術

 

 

ゼロ秒思考  頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

 

 

 

 

 

ではー!(20秒オーバー

超ハイブリッド人間はシェアハウスから

今日は思いつきをパパッと書きました!短い!

 
 
突然ですが、TwitterやらMixiに慣れしたんだ世代には、弱い繋がりって理解できると思います。(たぶん
SNSを経由して同じ目的で繋がったりする共同体のことです。そんなことが当たり前になるって偉い人も言ってます↓
自分の世代でも(20代)理解できるできないがありそうなので、生まれた時からスマホがあったミレニアム世代がおじいおばあになったころに一般化するのかなあ。(むしろ、今の中高生にとってのMixiコミュニティみたいな場は何なのか気になる。)

sololife.jp

 

 

 
まあつまり、人からの影響って絶大で。
付き合う人の話し方、顔つき、服装、趣味、生き方に影響受けるのが人間なので、
私はシェアハウスに住み続けています。
合う人合わない人がいるってことは置いといて、その人たちの生き方、いいところだけを切りとって吸収する。新しいアイディアは既存の掛け合わせであるとも言いますし、仕事もプライベートも充実することは間違い無いです。
まあ住むシェアハウスで差はありますが、毎週毎日のように初めまして~ってなって、何かしら吸収してるわけです。社会人なって一人暮らしだったら、会社の人以外と絡む場って限られますからね。
いろーん人の考えを掛け合わせた人間(超ハイブリッド人間)になれることがシェアハウスに住む1つのメリットだよ~が今日の結論です!
(エピソード書かないと伝わらないかもしれませんんが。)
 
現場からは以上です。
 

 

  

シェアハウス わたしたちが他人と住む理由

シェアハウス わたしたちが他人と住む理由

 

 

sweet特別編集 シェアハウスの憧れインテリア (e-MOOK)

sweet特別編集 シェアハウスの憧れインテリア (e-MOOK)

  

Youtubeと塩飴で、誰でもハーフを完走する〇〇の方法(21.0975km)

 
どうもこんばんわ。
 
タイトルは適当ですが、以下内容を実践し、先日ハーフマラソンを完走しました。
これからハーフへチャレンジしたいと思っているあなた?の参考になればと思い、、書きます!
 
 
 
 
 
 
目次++++++++++
1、なぜだれでも走れると言えるの?
2、なぜ走るの?
3、ユーチューブと塩飴?
++++++++++++
 
 
 
 
 
 
 
1、なぜだれでも走れると言えるの?
私は、中高まともに運動せず、長距離が大の苦手でした。毎年のマラソン大会で(3km?5km?)完走できるかできないか、脇腹いてぇ、ドベを競い合っていた運動音痴な26歳男性です。
 
 
2、(あなたは)なぜ走るの?
走ると頭がスッキリするから(ストレスやもやもやが吹っ飛ぶ)
走ると仕事がはかどります。(強気になる。運動によって眠っていた細胞が目を覚ます?初速が早くなり、めんどくさいなあ眠いなあ、、、と、始めるまで時間がかかっていたことに早めに取りかかれます。
走ると腹筋割れます。腹筋運動とかめんどくさ辛いの極みですよね。自然に肉は落ちて割れてきます。
 
その人なりの「なぜ走るのか?」があるといいですね。
 
3、ユーチューブと塩飴?
と言っても、今までまともに運動していなかったのに走れるわけないでしょうよと。
もう答えは出ていますが、騙されたと思って、走りながら動画をみてください。(あくまでジムで走ることを想定しています。)ドラマ映画バラエティ。個人的にはTEDがオススメです。字幕を読む必要があり、より集中することで疲れを忘れます。話も面白い...
そして塩飴。驚くほど、疲れが回復します。驚くほど。走りながら水分飲むって結構大変なんですが、飴なのでパクッとするだけです。
 
 
いかがだったでしょうか。
騙されてください。走れる自分、結構自信になりますよ
 
では。

武器を持って、海外へ再チャレンジ

物欲・所有欲より、体験の時代や!(偉い人)
20代は留学、旅行をすべき! (40代会社役員 男性)
ネイティブ非ネイティブ合わせて20億人とコミュニケーションする!(意識高い人)
2020年東京オリンピックに向けて、海外の人と関わる!(意識高い学生)
グローバリゼーション、もう英語は避けられない!(意識高い学生)
 
すべて「正論」すぐに「チャレンジ」すべきです。
すこーしかじってみてわかったことは、自分の武器を持った上で、上記へチャレンジすると、もっと捗るってことです。
 
あなたの武器は何ですか?

 

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

 

 

 
日本でさえない人が飛び出した瞬間に、さえる人へなることはありません。
飛び出すことで変わることもあるので、飛び出すなと言っていません。
自分自身飛び出したことで、人生が大きく変わってきているのも事実です
ただ、武器があればもっともっと楽しくなるなあと。
 
28歳再チャレンジしまっせー

21 weeks have passed

どーも。2週に1度更新していきますよ。
 
明日は小旅行する予定で、有給取ったのに、友人が行けなくなり悲しい夜です。
DMM PLANETS(1人で行くもんじゃない?)か青春18きっぷで、東北1人旅しようかなあ。
台風大丈夫か
 
ではー
 
結論
1、すべての大人が夢を持ち、子供たちがワクワクする社会を創る。
2、人生で成し遂げたいことは、まだない。
 
理由とエピソード
1、自分自身、なぜ子供のとき夢を持てなかったのか?親や兄を見て、夜遅くまで働き疲れ果て「楽しんでる大人」を見ることなく育ってきたから?今の子供達もなりたい職業No.1が公務員だったり、変わってないのではないか?将来へワクワクする子供達を増やすためにはどうすれば良いのか?全大人が夢を持ち、毎日にワクワクしながら生きる、働く姿を見せる必要があるのかなと。
2、20代はがむしゃらにチャレンジして失敗して、自分を極限まで高める期間だと思っています。
人生をかけてチャレンジしたいことは正直具体的でない。具体的でないからこそチャレンジできることもあって可能性は無限だと思っているので焦りはない。
 
アクション
1、大人が夢を持てる、サービスを構想中です。次回以降乞うご期待?
2、新しいことをして、新しい人に会うを軸に。まだまだ自分自身体験を積み重ねていきます。ひとまずハーフマラソンとサービスリリース!
 
雑メモ
◇四半期自己評価制度を作る。
◇自分の役割を理解し、他のことをしない。やらないことを理解している。これは集中力にもつながっているな。
◇開発、ディレクション、英語、中国語⇨ビジネスサイド。
◇アラサーっぽいものプレゼント。
◇夜ご飯はアサイーとドリンクバーでどうですか。
◇12月に引っ越しを検討する。会社外で、できれば家で最高に集中できる空間がほしい。
◇1日エクセル講座へ申し込む。
◇無塩ナッツ買ってみよう。昼食前と3時台に。昼ごはんと一緒にヨーグルトとコーヒー。そしてパワースナップ15分をやってみようか。
◇瞑想。座って目をつむって、7秒吸って7秒吐くを鼻で。呼吸に集中する。
◇毎日なにかしらのプラスの痕跡を残す。習慣。
◇大人MBAは2カ月で50万ぐらい。
◇上海は物価1/2ぐらいかな?
◇丸の内朝大学参加してみたいなあ
◇English companyまとめ、本を読む。英語→日本語→英語ではなく、英語で意味を理解する。週2回90分と課題(1日100単語)文法書1冊やる。10月中旬以降開始?場所は日比谷で時間は平日が、20時~?と土日かな?800~900の間を目指す。
 
雑コラム
「俺は1年半以内に独立して、◯◯をやるんだ。そのために今の会社では3年間で営業の能力を身につける。だから今必死に頑張っているところ。」
 
 はっきり言えることは強いと思う。描く視座によってどこに行けるか決まるのは間違いなさそう。経験がなくて何もわからなくてもわからないなりに、みんな考えてみるべきだよなあ。
 
 
エンジニアならアイディアとして形にしないと(プロトタイプ)「こんなプロトタイプを作ったので、正式なプロジェクトとして採用してください」という態度で主導権を握らなければいけないのです。
だから私は、採用面接でもモチベーションの部分を重視するようにしています。技術的なスキルや実績も当然重要ですが、最後は「私の話すビジョンに目を輝かせてくれるかどうか?」を見るようにしているんです。
技術面での優劣よりビジョンに共感してくれることの方が大切で、共感さえしていればそのエンジニアが持つパワーを最大限に発揮できますから。
 
 これは間違いないですし、目指すところ。前職で痛いほど実感していました。自分が使いたいものを作るって考え方も今ならわかるなあ。
  

19 weeks have passed.

Hello world.(テンションおかしい。)
 
もやもやが晴れてきたので、書くことを再開したいと思います。
相変わらず自分本位な内容です。
 
届けたい人へ届けたいことを届けられる、書き手。そんな文章を早く書きたいですね。。
今回から、結論⇨理由とエピソード⇨アクションを項目として書いてみたいと思います。
 
結論
  1. キューバライセンス、無人島、サーフィン、トライアスロンに挑戦するために。
  2. サービスを出す、お金を稼ぐって、そんな難しい事じゃない...!ってなりたい2016年下半期。
  3. 声帯は衰える。
  4. ダイバーシティな企業を創り、未来の当たり前を創る。
  5. 優先順位の高いところにリソースを。力の出しどころを見極める。なにをやってなにをやらないか。やらないことを決める。
  6. 9月1日。全てを引き継ぎ、誰でも出来る作業となっていること。
理由とエピソード
  1. 苦手なこと(コンプレックス)へ向き合い克服していくことで自分を強くしていくタイプである。英語や海外と向き合い、克服してきたことで自分に自信をつけてきたここ数年。長所がないと悩む人達には、苦手なことと向き合うと強くなれるよと言いたい。そんな自分の次なる苦手は、泳ぐこと。
  2. 自分のサービス持っていたり、第一線で活躍する人たちと対等に話ができると思うから。
  3. 明らかに声が小さくなってきていて、聞き返されるし、弱々しい。一時的な解決策は見つかっているけど、声帯を日常的に鍛えたい。
  4. 組織を創るなら、理想はこれ。ダイバーシティと未来の当たり前を本気で作ろうと全力を尽くす組織を作りたい。
  5. 優秀な人は、自分の役割をしっかり理解していて、やることとやらないことが整理されている印象。優秀な人と会議するといつも思う。
  6. 引き渡し側は、非常に協力的なので良い環境だと思う。引き渡されたリソースを理解して活用していけるかは自分次第。能動的に推し進めていきたい。
アクション
  1. 週に2時間泳ぐ。正しいフォーム、立ち泳ぎ、1000mを泳ぎ、
  2. Androidアプリを9月リリース。やぎ氏に出会い、自分メディアを9月スタート。
  3. 声帯を日常的に鍛える方法でググる
  4. English companyでTOEIC800点。
  5. やらないことを書き出す?自分の役割を理解して、そこに注力する。
  6. 次に引き継ぐことを思想として持ちながら、来週で引き継ぎ表を完成させる。また、わからないことをしっかり共有して、きちんと引き継げているのか可視化しないといけない。
雑メモ
◇胡麻油でゴーヤ炒めて、梅と鰹節をあえて醤油で垂らしたやーつ。
◇家にいい感じの明るさのPhoneブース的場所
◇スペースマーケットを使う
◇コンプレックスを超えると、上には上がいることを知る
松浦弥太郎の丁寧な暮らし
◇多産多死で撤退基準を設ける。
◇世代の違う人同士で、フラットな協業をしたい。気づけないことを気づける。
◇食い気味にYES。
◇美味しいものを食べる会。毎回参加者は人を連れてくる。うまい × であい =  ? 
◇C2Cの新しい分野でなんかやりたいなあ。「お金が動く時に逆向きの対価が動くところ。みんなが困ってる分野をやっていきたい。」お金が動くところ、みんなが困っていること。
◇痩せよう。10月までに5kg
AKIRA読みたい。
◇毎日3%の改善(3つ以上するよ)
◇肉か魚どっち?は良くない。その手前で食べたいものあるー?を挟んで、なんでも良いよ?とかやったら肉か魚やったら?的な流れで!
◇スピードをシリコンバレー級へ。(move fast break thinks - なにも変えられないならそれは行動が遅かったから。
◇10ヵ月で12ヵ月の売上を出す会社。
◇行きたい場所は、dmm planets
◇どのぐらい急ぎます?
◇no トラブル no 謝罪
◇盆でAndroidアプリを出す?カメラを通して、方角が立体的に出るだけ。Androidの軽度なバグ修正は可能。マージしてリクエストして結合されていく様を。暇になったらswift版も出す。
◇コンサルの話つまらない。
◇自分たちが体験して楽しいと思ったものということが、唯一にして最大のポイントだと思います。体験を軸にしたsns。モノを買ったらどう売るか考える。
◇自己紹介で特徴を言いたいね。
◇営業やりたいなあ。
 
雑コラム
気合いと根性、本当にその通りだと僕は思っています。15年間社会人をやってきて思うのは、世の中って基本的に9割ぐらいの人は社会人になって努力をしない。
 
 努力してる社会人に囲まれて、30歳を迎えたいですね。そのためにもっと努力します。
 
 
仕事は本気の趣味。全てをかけてやる趣味である。物事をお金で見てなく、楽しいか、楽しくないか。「苦しい」も「楽しい」の一部として考えられることしかやりたくないです。
もし、商品として売りたい、それで生きていきたいと思うのなら命をかけること。
 
 ここ3か月、物事をお金で見てしまい非常に苦しみました。わかっているようでわかっていなかったことです。この言葉は元気を与えてくれました。
 
 
初期は営業をやらないと決めていた。できないことはやらない、自分たちでできることをやった。ーしたいならこれ!と考えたときに、マーケットはでかいのにこれってサービスがない、だからいける。この領域はやりたいとかなかった。ユーザー集める、定着、もうけるのか?
世界をよりよくするために参入。勝ち筋がある戦略がないのにやるって馬鹿なの?
人と人がいないといけないので、ユーザーを集めるのがKPI。どこに人がいる?自社のプラットフォームがフィットするSNSはどこだろう?
Goodleスプレッドシートを見て、使いにくいところ洗い出す。ボーグのアメリカのアプリ
退会を作らない。退会はメンテナンスです。フンザ。それどこに刺さるの?言い切れない施策はやらない。言い切れない時はABテスト。
すでに買っている人がいるから、俺も買おうかなと思わせること。ネットに行列を作りたい
ネットワーク外部性、臨界点を超えると一気に伸びる。
KPIを因数分解。それは持っているけど、ハードワークに愛がないとダメ。スマホチェックする。1から150。今日はあそこがあれだけ上がりましね。アプリのアイコンが変わったね。発言する前に結果を出そう。
 
 自分たちでできることをやる。ここはやはり真理ですかね。マーケットはでかいのにこれってサービスがない領域をやりましょう。勝ち筋のある戦略がないのにやるのはバカ。なるほど。自社のプラットフォームがフィットするSNSはどこだろう?ボーグのアプリインストールします。退会をメンテナンス中です。それどこに刺さるの?が言えない施策はやらない。いい切れない場合はABテスト。すでに買っている人がいるから、俺も買おう。ネットに行列を作る。KPIの因数分解って以前も聞いた気がする。やってみよう。1から150位。AppStore / Google Play 日米中チェックしたい。アプリのアイコンが変わったことをネタにしたい。なんやかんや発言する前に結果を出す。
 
 
2枚目をやることによって、1枚目に良い影響がある。好きなことをやることに1枚目につながる。頑張っている人を見る機会になって、自分は頑張ってるのか?考える機会になる。
自分のために始めること、楽しいからやる、自分が使いたいから作る。(好きなこと。)
1枚目の名刺で評価されるための1つのツールとして、2枚目の名刺を持つ。
自分はテーマは?スペシャリティは?実体験。新しい体験。新しいことをして、新しい人に会う。1つのテーマがあります。仕事で体験でき、良いと思ったものをサービスとして提供する。最高じゃないですか?
 
 大多数の人にとって2枚目の名刺は、自分で選択した領域なのでまあ楽しいだろうなあと。辛いとか大変とか絶対ないよね。自分が良いと思ったものをサービスとして提供するsow experience(https://www.sowxp.co.jp/)さんは非常に魅力的でした。
 
 
ビジネス力はハードで、英語はソフトな感じ。仕事も英語もできない人が海外で活躍するのは無理。仕事も英語もどちらも中途半端が一番だめ。先にビジネス力を突き詰めよう。
日本語を英語的に話すと良い。
 
 仕事ができないのに英語を話せるようになっても海外で活躍するのは無理。これは身をもって体感したこと。笑 今年が終わったら、ビジネスに1点集中しよう。
 
 
最初のキャッチアップ、最初が肝心。最初に気合入れるか。信頼できるかどうかは、初めのやる。わかんなかったら聞け。15分。勘違いを前提に進めるのは、NG。前提知識をSVレベルまでいかないと仕事は進められない。インプットが足りないからしつこく聞く。
なんか作ったら、セルフレビューを。休憩度に見直し。他の人が見てわかるかなという視点。
時間内と認識齟齬、時間内の100%
ドラフトを紙ベースで1時間に作ったあとで、見てもらう。どんなものを作ろうとしているか認識を。設計開発をミスなく品質の高いものを作れるように、レビューできるように。小さなチームを引っ張っていけるように。
 
 最初が肝心。最初に気合を入れる。15分考えてわからなければ聞く。勘違いを前提に進めるのはNG。前提知識を上長レベルまで持ってかないと仕事を進められない。セルフレビューは他の人が見てわかるかなという視点。資料は1時間でドラフトを作ってみてもらう。どんなものを作ろうとしているか認識齟齬をなくす。小さなチームを引っ張っていけるように。設計開発でミスなく品質の高いものを作り、レビューできるように。