日常

新しいことをして、新しい人に会う。

18month1week

どもどもどもー
しっかり2週に一度、更新していきますよ...!今週から、個の活動も記していきますよ...!


雑メモ
■体調管理をしっかりしたい…!朝早く起きたい…! 

■仮想現実やウェアラブルはここ3年で一般化していく。

■20代のうちに年収1000万にする計画を立てる。

■名刺交換後のメール対応。交換して話が盛り上がった人に対して。

■まだ社内で、稟議を通している段階ですが。

■アプリ第2段で、iOS8の機能使って作りたい。

■終電なくした同士が健全に遊ぶ、朝までどう過ごすがを提案してくれるサービスでもいい。

■「リテールビジネス」とは。retail(小売り)個人、消費者相手の取引を指す。個人レベルの小口取引

■伝えたことは、伝わったことで完結する。伝える努力をしないといけない。

■どこにも投票しないという意思表示、投票しない場合は3000円納付すること。 

■女は愛する男の姿鏡である。

iOSAndroidは同時開発しない方がよい。仕様が固まっていない部分は必ず出てくる。どちらかで仕様が固まってから後追いでそちらに寄せる方がよい。時間差をあけて勉強した方が同じ失敗やら、同じところでハマったりしない。2つ学ぶべきことがあれば、それぞれ別のことを進めて後追いがベスト? 

■「バーンダウンチャート」今どのぐらい進んでいるのか。期限までにあとどれくらいで終わるのか。 

事業部以外に、ユニットミッションを設定する。ミッションの目的は?

■◎月までの達成目標、そして成果報告  


10月、11月の個人
■「LINE」スケジュール感、残りの課題、マーケティング、その先をコーヒーでも飲みながら話したい。
やり方の話     
http://teamsanta.info/web/978/
コンセプト戦略の話
http://smalistblog.com/646
出した後の話
http://teamsanta.info/web/799/
■「Talk体験(仮)」スケジュール、残りの課題、UI/UXを考える、デザイナーの確保。機能を作る、大石やらに紹介?誰か声をかける。10月中に残件をgantterとかタスク管理ツールでやってみる。11月10日fix予定

メモコラム

チームの可能性を最大限に引き出すには、メンバーが共通の目標を掲げ、同じ意識を持つことが大切です。軍の戦術部隊に関する一連の研究によれば、団体行動の効率性は、隊員がやるべきタスクに関する共通理解をどう実行に移すかによって変わってくるといいます。
チームの各メンバーが、「タスクを完了するためには何が必要で、ほかのメンバーはどう行動するか」を予測するために重要なものです。

 なるほど。個々やるべきことの共通理解があれば、勝手に動いてくれるのかな…。

 


「モチベーションが高い人」モチベーションが非常に高い人というのは、あらゆるものを乗り越えることができます。人から信用され、集中力があり、自分の能力にとても自信を持っています。可能性は尽きることがないと信じ、人生にとても満足している傾向にあります。昇進したり、夢の仕事を受けることも多く、良好な人間関係を長く続けられ、やる気の無い人よりも昇進したり採用されたりすることが多いです。
勝ちたいという意思、成功したいという欲望、潜在能力をすべて使いたいという衝動。これがその人の才能を開花させるカギである。
失敗したら素直に認め、謝りましょう。人から意見をもらうようにし、それを参考にして正しい方向に進みましょう。
モチベーションが非常に高い人というのは、やりたいことをする時に、楽な道ではなく、あえて困難な道を選びます。自分をコンフォートゾーンの外に出し、「自分のできることには限界がある」という内なる声をかき消しているのです。自分の能力を信じ、もっと上に行けると思いましょう。
モチベーションが高い人は、人生でやりたいことや、どんな人間になりたいかというビジョンが明確です。利用した方がいいもの、避けた方がいいものが分かる知性を持つことです。
何かにつまずいたら、その問題を解決し、計画を立て、行動を起こし、それを乗り越えてください。闘いに負けるのは、闘うのをやめた時です。モチベーションが高い人の辞書に「やめる」という言葉はありません。信用できて、前向きで、支えてくれて、無条件に最善のものを提供してくれる友だちがいます。必要な時にはすぐそばで助けてくれるので、立ち直ることができます。

 人生でやりたいこと。どんな人間になりたいか。って部分がまだ弱い気がする。かんがえる...


「民主的なほどコミュニケーションコストは増える。」話し合いを重ねることによって、とんがった意見がすべて丸くなってしまう。みんなで話し合えば話し合うほど、いいものになっていくのは幻想。無難でつまらないものになっていく。民主的なことは、権力の暴走を防ぐが、効率を犠牲にする。
民主的なことは国家統治の方法でありビジネスでは有用ではない。
リーダーは、良いビジョンを描き、さらにそれを周囲に納得させられるかどうかにかかっている。

 民主的なほどコミュニケーションコストは増える。なるほど...、多様な人を巻き込みたい。そしてビジョナリーに納得させたい…ね。

 


「すでに存在していた類似サービスを買収しなかった理由。」人の真似ばっかりをしてイノベーションを起こせないような会社を誰が買おうと思う?
日本の人々は妙に聞き分けがよく、出来ない理由を見つけるのがうまい。明らかに理不尽な世の中のシステムや規制に対してあまり疑うことをしない。「すいません。こういう決まりなんで」と言われてしまうとそれ以上食い下がるケースは稀である。
英語には「しょうがない」というニュアンスの言葉がないことも影響しているのかも。

 良い意味で既存のシステムを壊す異端児にならなきゃ楽しくないよね...(なんか反社会的...


「頭の回転が速い人」日常的に、WHY?を考えているかどうか。例えば、渋谷にある8Fのカフェ。閑散とした店内に数人のお客さん。
なぜ、このカフェは人が少ないのだろう。数あるカフェの中で、ここにきたお客さんはなにを求めているのだろう。応えは無数にあるが、大事なのは答えではなく思考のプロセス。常にWHYがあるからこそ、経験していないのに出来事に大しても、自分が経験した似た出来事から当てはめることが出来る。多くの人は、WHATなにがしたいからHOWどうする。WHATなにが欲しいからHOWどうする。で終わる。なぜそれをやるのか?を考える癖。未知に対して自分の知の中から答えを導く。どんなことに大しても「自分の回答」を生み出す習慣。好奇心という感情を思考化することが頭の回転に繋がる。

 どんなことに対しても、自分の回答を出す習慣。できてきてる気がするけど意識しよう。なぜ?をもっと考える癖をつけよう。文章化しよう...

 

 

最後

10月・11月でプロダクトを生み出し、プロダクトを軸に次のアクションをしていきます。

なにかを生み出した上で、人に会うことは次のステージにいく第一歩。頑張ります。

ここ1ヶ月スーパー怠けているので、これでも見て気合いれる...!


“忙しい”で諦めずに“やりたいことをやる"ための時間という財産を上手に使う方法 長岡秀貴氏 TEDxSaku - ビジネス動画配信サービスBizcast(ビズキャスト)

 

おやすみなさい。