日常

新しいことをして、新しい人に会う。

7month3week

 

今週の気になるWeb、アプリ。

Silverline  http://japan.cnet.com/sp/startup_asia/35041446/

 

できたこと

アイディアだし、ブレストの概念を理解し、こんなものがあってこんな背景でこんなことをやりたいんだってことをパワポ資料を使って説明し伝えるという作業をがっつり(がっつりはできなかったけど、発表できた)

英語朝30分夜30分の徹底(水木金の朝と金曜の夜はできてないけど...)

 マックで1時間ぐらいでもいいかもね。

 0時47分、終電

 菊名までなら1時04分

 2月終わりまで続けようかな。

クリパプレゼントを注文

水曜、電子書籍セミナー

 

できなかったこと

vimをマスター

bluetooth関連をやる

髪を切る。

C#のソース理解

カラオケ、手品 斉藤和義ヒルクライム

bootstrapを使いこなしたい。

 

気づき

30分で25ページを意識して。30分たって到達してなくてもそこで終わり。

順平がインターナショナルビジネススチューデント優勝か…

ワードでマッチングするって楽しいよね。付き合えば的なものを作りたい。

他人に与えた好意は、巡り巡って自分に返ってくる。

仕事においても恋愛においても素直なことが一番。

Mは基本重い、Sはさばさば。

beaconを家電にとりつける。それだけでいいじゃない。iRemocon

fiveSeatsにそろそろ参加したい

中国ではアップル製品があまり普及していない。windowsばかり。そしてAndroid

見込みのある客を、真の客にする施策。それがグロースハック

今いる場所を特定の人に送る。

寄付できるクーポン発行による、購入意欲の増加。 

 

メモコラム 

iOS7

画面全体が表示領域となるため、NavigationBarに潜り込んでしまうことがある

対策としては、iOS7だけの処理で、表示領域の拡張をやめさせること。

TableViewでも同じく。で解決

バックグラウンド処理。

起動時のくるくるはUX的に行けてない。

OSが適当なタイミングでアプリを起こし、処理を実行。更新する。

UIがいいとユーザーは復帰する。

 

 2月からは...って記事も出てきたので対応しないと。対応するだけでいろいろ新しいことを知れそう...

 

 

多少たどたどしくても良いから、共感をしてもらうこと

その会場や観客の雰囲気に集中して、本当に何が響くのかを考え続け、資料の作りこみをすることで、

プレゼンに「慣れ」を作らない。「慣れ」が無いことで毎回違う状況なので集中力が高まります。

「慣れ」は、例えば他のコンテストで使った資料とプレゼンを今回またやるだけだ、

とかそんな感じの考えです。その「慣れ」は必ず観客に伝わってしまう。

 

  慣れは伝わる。熱意は伝わりづらくなる。メモ。その場の雰囲気で変えるって面白いな...

 

 

自己定義をやったら最後、どんどん自分が古くなっていく

語るべきは今この場所で何をやるべきか?

人間の生活はどうなっていくのかを考える。未来における人間のあり方を生み出せる人が語れるようになれば世界は変えられる。

20代だから作れるサービスがある。

勘違いの先に奇跡が起きる、根拠もないのに成功を信じているチームが一番強い。

 

  自己定義は必要だけど、それに縛られ続けるのはまずいってこと。はっきりした夢を持つことの危うさうんたらかんたらの話にも共通しそう。未来における人間のあり方を考える。20代だから作れるサービスって視点は新鮮...根拠のない自信を共有できる仲間ができたとき...成功するのかな。

 

  

何を選んだかではなく。選んだ道でどれだけ頑張ったか。

選ぶことよりもやり切ることを意識する。選ぶなんて時期尚早。やり切ってから選んでください。

人前で話すときに重要なのは情熱。

なんらかの挑戦には困難が伴います。

でもそれは大きなチャンス。

苦しいからこそ燃えるみたいな精神論を唱えるつもりは全然なくて、僕らにとって困難な方法であるということは誰かにとっても困難であるわけです。

だから、もしそこを乗り越えることができればそれはそのまま競合優位になる。

”できることをやる”のではなく、”やりたいことをできるようにする”のが経営なのだということをこの1年半で学びました。

行動こそ全て。

 

 やり切ってから選ぶ。僕らにとって困難な方法であることは誰かにとっても困難である。それを乗り越えれば優位になる。やりたいことをできるようにするのが経営。この人の言葉はすべて真理...

 


クックパッドは脅威の利益率である。45%通常(4〜5)

仕入れがないので、変動費がない。

会員事業。

システム運営費は年々下がっている。

会員数が増えて売り上げが伸びるほど。固定費の割合は減る

スマホ向けの会員アプリ。

宣伝より使いやすいサービスの追求が退会率を下げ、口コミに繋がり会員数を伸ばせる。

 

 会員事業って強いな...。宣伝より使いやすいサービスを、コンテンツの質を。

 


これはすぐできる実装できるからやっちゃおうは危険。それがユーザーのためにどれだけ役に立つのかを考える必要がある。1日で10に効果。5日で100の効果なら後者を選ばなきゃ。

 

 はい。

 

 

上の世代とわかりあえる人は20世紀に冒されている

世代間で分かり合えている人はヤバい

頑張って他の世代とわかりあおうとするより、世界中の同世代と分かり合う方がいい?

 

 他の世代とわかりあおうとする時間はむだだと。世界中の同世代と分かり合う方が生産的であると。決して否定するわけでも、一般的な社会性を失くすわけでもないけど、これは大事にしたい...

 

 

Silverline

モノを流す。アプリ。再利用。使わなくなったものを他の層の方が使うような流れアプリで作る。

 その層にあった異なるUIを提供する。使わなくなったiPhoneをアプリでお年寄りでも使えるようにする。

http://japan.cnet.com/sp/startup_asia/35041446/

 

 これすばらしい...こんなサービス作りたい。

 

 

最後に

MorningPitch 毎週木曜7時からのピッチ。

 plugair.com イヤホンジャック

 鮮魚流通のamazon、八面六?

 リノべる

 slideStory 動画広告をビジネスモデルに。

 Revolver コミュニティを作れる

 

来週中。

evernote

 法人の場合の利点。料金。こんなに効率的ですよ。

 どういう風に使えばいいですよ。

 営業、議事録に使えます。

 製品の説明

 メリットでデメリット。

 

 

 

 

 

よし。少し、時間ができると、危機感しかない...

頑張る。