日常

新しいことをして、新しい人に会う。

Hello、これは6月23日の日記

えー案の定、続いておりませんねw

ただいま、2013年6月23日22時40分。

3週間ぶりの日記です(から5日経っての更新w

 

あれから3週間、面白い言葉、そして自分なりの答え。

仕事には、慣れというものが出てきましたが、なにも習慣化されてませんし、

成果も出ていません。成果はまだいいとしても自分の決めた習慣を習慣にできていない。

意思とかそういう問題ではなく、動機付けがまだまだ甘いのかなと感じます。

  

下記の前回のメニューと合わせて習慣化するべきこと。

動機付けを考えてみます。

さらに

フェス、そして朝会を最後に

土日なにもしていません。この無駄な時間はなんなんだ。。

オカネガナイは言い訳でしかありません。言い訳は思考停止。

さー考えよう

 

やる

同じ思考をもった人と付き合い、

小さなことから積み重ねることで人は変わる。

同じように頑張ろうと意識を持った人たちと仲間になるのが一番です。

そして申し訳ないのですが、

自分と同じ方向を向いていない人たちとのお付き合いは

しばらくの間、疎遠にしていいと思います。

 3週間前の気づき。なにも実行していません。やります。今週は本気です。6月中に実行します。

 

実行なき戦略は無意味です。

実行するから戦略に意味があるのです(受け売り

100回の戦略より1回の実行です。(適当です

  

面白そう

横浜FREE☆PEACE

未上場の財務諸表。

帝国データバンク

東京商工リサーチ

カウチサーフィン

ミートアップ

アヒージョ

たことニンニクと鷹の爪。オリーブオイルで2・3分煮込む。

BLENZ COFFEE

 

新しい

初めて名刺交換をしました。

思ったより緊張しなかったですし、思っていた以上に、言葉が溢れました。

自分なりの準備がうまくいき、自信となりました。

反省点は、同じ席になった方と名刺交換できなかったこと。

名刺交換でもなんでもタイミングがあります。

思ったときに行動する。タイミングを待つということは後悔しか生まない。

タイミングは自分で作り出すものだと感じました。

あっ、今交換したい。するべきだと感じた時がタイミングです。

もう失敗はしません。

凄いと思った人も表面的(短い時間)では、普通の人だったりする。

 

メモコラム

強い人。

限られた条件の中でどれだけいい結果を出すか?

勝ち負けで言えば、勝ちにこだわるんですが、ダメなときはダメだと認められる人

若いときから会社を作ったり、責任あるポジションについていたりする人は、どんどん強くなっていくイメージがあります。

運は人が連れてくる。

 

 過程ではなく結果で満足感。

チームが勝つためにプレーできる人

自己満足ではなく、結果で満足し評価を上げる方が効率がいい。

起こりうるマイナス点、自分の中にある葛藤を受け入れながら戦う。

今こんな頑張っているんだから、報われるはず。

それは、頑張る自分に依存をして、本質を見失っている。

 

DeNA

1日1日振り返り、目指している方向に向かってブレークスルーが生まれる行動ができているか

反省し毎日を過ごしていきたいです。

とんでもない苦境ほど、

素晴らしい立ち直りを魅せる格好のステージだと思って張り切る。

人は追い込まれないと、難解な問題は挑戦しない。いかに追い込まれる環境に行き、自分にとって難解であることに挑戦できる環境に行くか

 

糸井さん

楽しさを軸にして「働く」ことを考えたい

打席が多いって、重要ですよ。

イデアだって、1000個考えている人がひとつのいいアイデアを出せるんです。10個や20個考えて、「私、いいアイデアがなかなか浮かばないんです」って、それはムリですよね。出す人は絶えず何か考えていますよ。それが、打席が多いことのすごみですよね。

やっぱり打席を多くして、アウトプットの分量を増やすことが楽しく働くコツでしょうね。

 

中央Boy

失敗のレジュメをつくること。

失敗から学ぶことが多い。それを手っ取り早く知る方法がこれ。

「20歳の時に知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」を読んだことがありますか?

後で見直した時にどんな出来事があったかを思い出せるように時間や場所、内容を書き、失敗したと思う点を箇条書きに。各失敗事項について「こうしとけばよかったのではないか」という解決策を書き加える。

 競争、そしてイノベーションが人を強くする。 

  

政治家も。

スピーチにせよプレゼンにせよ、聞き手に伝えやすくするには、先に結論なり要点を示し、それを説明するストーリーや理由を3つ(最大5と言われ、それ以上は逆効果であり、3未満では印象が薄い)に絞ると良いとされています。各議員なりの個性で、反復性やユーモア交じりと多少の色付けはあるものの、共通してロジカル・シンキングの手法を感じました。

 

エンジニア論

・成長しないエンジニア

業務時間外での学びがない

時間をかければいいものができるは間違い。時間をかけるべきは、学び。

徹夜したって、残業したって、動かなければただの文字列。いかに効率よく、マネジメントができるか。

自動化できることを自動化しない

確認することが目的ではない。機能を実装することが本来の目的。

とにかく聞く。恥ずかしいから聞けないとか論外。

睡眠を犠牲にする

食事をする

生産性のないことに3時間熱くなる

なにを完了したら仕事が終わりなのか理解していない

周りが同意できそうなこと以外考えないようになってしまうこと。正しいことは正しいと訴えなければイノベーションは起きない

恐ろしく眠気がきたら、10分寝るか散歩する。我慢して続けても時間を無駄にするだけ。

ドキュメントを読まない。わからないけど、なんとなく使っている。まず、理解する

記録を残さない。

 

・これからのエンジニア

コーディング規約をみて、エレガントなコードを知る。

開発手法は学び続けろ、

イベントに出て、ブログで発信しろ

テスト駆動開発入門

プログラマが知るべき97のこと。

アジャイルの勉強。ルビーの勉強

開発手法、アジャイル開発手法     

プログラマが知るべき97のこと。

 

・優秀なエンジニア

他人のコードを読む習慣。

本当に大切な部分から着手する。優先順位。

リソースは有限である。

ゴールを決めてから着手する

それはなにと素直に聞ける

  

集中力

集中力を発揮するためには1つのことに絞ること、脳は必要な部分だけ活動し、他の部分の活動は低下する。

脳が活動するエネルギーはブドウ糖

 

その他

あらゆる行動において思考停止の罠は潜んでいるので、誰に何を聞かれようが、常に自分は最善の結果を出すための行動・思考をしていると胸を張れてなきゃいけない

 

ヒッチハイクは出会いを楽しむ道具。

非日常を味会うことは、日常をより意識する。ことになる

非日常的な出来事が自分に感謝を教えてくれる

      

私のモットーは「自分の計画を持たなければ、他人の計画に組み込まれるだけ」です。

自分を適切に愛する力があれば、根拠なき自信が芽生えます。

 

最後に 

25歳iOSとnode.jsが得意な英語のできるdirector。

あと、13ヶ月。それまで継続すること。

経営感覚をもったエンジニア。

 

気づき

・一日一つ新しいことを。

・1日は、小さな達成感を積み重ねて本丸にいく。仕事にも、ウォーミングアップが大切である。

これかなり、いい気付きだ。よし!  

・プライベートの充実が仕事の充実である。

 労働時間を増やして仕事ができるようになるのではなく、効率性を意識し高め続けて仕事ができるようになりたい。

これをいつまでに終わらせるべきなのか?聞こう。

・何に対しても準備を怠らないこと。練習なきアドリブはありえない(矛盾?

土曜か日曜かに出勤してなにか勉強をする?

半年続けたいな。

熱中すること大切。土日も熱中することを仕事にできれば大成するだろう

 

 

 

結局、動機付けのこと何も書いてなくね?←

また明日!!(今週のことを書きます。